寝た分だけ

起きていますけど…,そろそろ寝ないとね(笑)

電車内で寝て(思ったよりも酔いが来なかった!イェーイ!),家に

帰っても寝てましたからね……

 

一つパパッと絵を描きましたが,幼い頃から思った事でしてね,

"絵を違う方面で見ると雰囲気が違うのは何でだろうなぁー"

って何時も不思議でいっぱいなんですよね

 

 

理屈なんて頭に入れて尚,不思議でいっぱいなんですよ

 

頭(知能)と心(感性)は違うように,そこから実体験も含めて

研究を繰り返すんですよね

 

納得はするが共感はしない,共感はするが納得しない

何方もしない,何方もする…

何事も ひし形基準なんですよね

 

 

もう眠たくなったので寝ますが,お話しはまた明日以降します

首相官邸も更新されて居ますからね!

 

人間が何時だって悪質で手垢塗れに複雑化にさせるんです

よね,なので自然界の原理と仕組みやシンプルさを知れば納得

や共感をしてくれますし,朝と夜を繰り返すからこそ生態系が

営み,陰りや実りを生むんですよね

 

 

その上で人間の存在が最高傑作なのって分かってくれると

思いますし,その使い方で生かすことも殺すことも出来る

 

人間が人間を傷つけますけど,傷つけられたものも また人間が

癒す事も出来る

 

醜いものを作り上げるのは人間ですけど,美しいものを作り

上げるのも また人間なんですよね

 

 

 

それを知るだけでも生き易くなるのか,それを知ったからこそ

生き難くなるのかは人それぞれですけど,この話をきちんと

耳にしてくれる人達が現れるまで30歳以上かぁ……

 

何度も々々繰り返したなぁ,存在する事すら色々と邪魔されて

数多く失ったなぁ…トライアンドエラー(笑)

 

如何して私達の世代が暴力よりも殺人を選ぶのかって簡単な

事ですもん,そっちの方が【効率】が良いんですよ

何よりも安全ですし

 

 

危険思想では無くて生物としての真実なんですよね,同世代

には共感と納得を得られますけど,他世代ではブーイングが

来る面倒な話題(だから知ってるからって絶対やるワケ無いで

しょーが!向こうが やましい事考えて居るから相手もそうだ

と自己投影させては報復を恐れ,武器を取ろうとするん

ですよね

 

そして自身達は武器を手放さずに…、ね。

それか,最後の一人になったら手放すのか……

 

他者との信頼関係を築く事を怠けて居るからこそ,今の

社会よ)

 

 

考えれば分かる題材で,父とずっと分かり合えなかった内容

でもだからこそのデメリットとメリットを知って,それを社会

に活かせられるんですよね,あなたは如何する?

 

自分達のモノサシだけで他を押さえ込むから捻じ曲がるん

ですよ,今の世界そのまんま

 

後は…そうだなぁ……,

対策も練られるし,対処や弱みとかを握る事が出来るん

ですよ

現場力が強い理由ってそう云う事ですね,毒が在るからこそ

薬が生まれる

 

 

薬を必要以上に飲むと身体に毒なのは当たり前ですけど

(だって本来 毒から生まれて居るんだから!),ちゃんと身体が

健康ならば過量分は糞尿と一緒に排出されるんですよね

 

だが!そもそも健康ならば薬なんて飲まねぇんですよっ

羨ましいなぁ!!!おぃ(笑)

 

薬の成分にも適合不適合って存在するのは当たり前,身体が

生きようとするのは本能なんですよね

 

 

その生きようとする心の本能を越える頭の快楽を求めて

堕落して行き,そして醜態晒してゾンビ化する

そして他者を感染させる

 

日本が楽園なワケ無いじゃんか!カルト系の楽園ならば,

チョー納得するけどな(笑)

 

だけど未だ大陸よりも生き易いのは確かだし,大体の日本人

は海外の人達を"アジアとその他"で一まとめにする

でも実はアジアもあやふや,私もそう(笑)

 

 

そんなこんなで随一のファンタジー国家で,医療麻薬や

何やかんやと毒物を一般解禁してみ?

医師会仕事してんのか!!!って罵声を贈る事態となる

プレゼントフォーユー,コロナ時から呆れてましたよ

 

一昔前の映画とかで,マグロ漁船ネタの方が未だ健全だなんて

笑えない(笑)

 

まぁ,直ぐに忘れる存在なので如何でもよいですがね

日本史に愚策として残るだけじゃね?…ってイジワルを言う

でもそれ位の事を国民にしたし,お金いっぱいもらったん

でしょ?

 

その時はマジでお手上げなので,ゆきさんはシンガポールに

難民申請をする

 

 

なぁーんて,その時は呪って一緒に死のうかヘヘヘヘヘ

平成ジョークですよ(笑)

 

こーやって自身の根城でお話しを盛り上げて居るよりも(金も

ちゃんと払っているし),何よりも公共の場で人々に不信感を

もたせる相手の行動こそが如何にアウトなのかを,頭に入れた

方が良いですもんね

 

 

誠実さって,この時代だからこそ本当に救われるもんです

ウンウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↑真っ直ぐ見ると こう

 

 

 

 

 

 

 

 

↑斜めから見ると あら不思議!

今でもこの不思議が色褪せない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2024. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.