仕事が終わり,

帰ってから夜まで寝続けましたが,未だ々々22連勤の半分まで来て

居無いので,相変わらず省エネモードで無理せず働けたら良いなぁ

…って思います( ̄ー ̄)ニヤリ

 

困って居る人は ほっとけないからね…(お気に入りさんなら尚更

だし),20連勤は試した事が無いのでお試しで体験して居ますが…,

死にそう(笑)

やっぱり年を重ねると,おんぼろ度が進むと男性のような体力も

持続力も衰えますね……

 

どれだけ回復力に特化して居ても,睡眠ばかりだけならば まとも

な生活も出来無いだろうなぁ…ってそう思うし,元から争って

ませんが男性に負けた!降参!!まいった!!!

 

そう思えば父なんて昔は休み無しで365日勤務を何年も続けて

居た超ヘヴィ ハードワーカーでしたもんね…デキネェヨ  ンナ モン

 

 

時代や年代が許されて居たとは云え それを抜きにしても本当に

父は尊敬するし,色々あったとしても こうやって父の娘として共

に歳を重ねられる事は有難い事だと思うし,全部が全部

悪い事ばかりじゃ無い

 

良い思い出もちゃんと在るし,嬉しい思い出も きちんと有るし,

父と重ねた色んな貴重な体験もある

 

もっと酷い家庭のように魔物のような親も居れば,子をレイプする

親,子を売りつける親等も居ると思えば(売春以外にも血液や

臓器も取られたり,サンドバッグ代わりや色んな理由で殺されるん

だよね),未だ々々超マシな方だし、

 

【目上も人の子】

それを学ばせてくれただけでも充分儲けものですもんね

 

 

 

 

仕事でやっと包装も行えるようになりましたが,未だ々々のし紙と

かけ紙系の進物体裁の勉強をしていない為,過去の経験以外で

あまり詳しくは無いんですよね… なかなかに難儀なもんだ

 

前の職場で巻き紙を取り扱う職種に就いたとしても,”結び方”の

意味合いや尋ねるご用途を聞く事を教えてもらっただけで,後は

年配の店長達が全部やって居たんですよね

 

そうそう!簡易的な筆ペンを使った手書きも教えてもらいなが

らも実践して居ましたが(印刷系は分からん),それでも父や祈祷師

の先生にも 誰も教えてもらえなかったなぁ……って今更ながらに

思いました

(かと云って岡山のやり方が全てじゃ無いだろうし…)

 

 

日本の伝統文化と云えども包む親戚も身内も居無いし(前も

言った通りに宗教系(真言宗やキリスト教) 伝統系は緩く関わらせ

てもらえたので),親戚は多いと父が言っても仏事祝い事には

連れて行ってもらえなかったし,

 

家系が家系故に色々とあるので親戚へのご挨拶も全て父だけが

向かって居たので,家に遊びに来た数少ない年の近い親戚しか

分からない家柄事情

 

全員が全部トラブル持ちで可哀想だし,そう云う因縁だらけ

ならば私が生まれるってなもんです

元々父と母は駆け落ち婚だったし,親戚の事を話さない父が

死んだらもう何にも分からないもんです

 

でも気にならないからこそ,巻き紙付けて贈る経験が無いだけ

に,その心を人一倍勉強しなければならないなぁ…って思う

ダーリン,生きるって大変だね

 

 

 

そうしなければならない職場なのと,昔よりも緩やかとは云え,

贈ったお客さんが”失礼だ”と周りから思われないように,館の

ホームページ等で勉強し始めまして,

 

神々への奉納品として巻いて供えた事が のし の発祥で(神道),

そこで仏教の仏事(かけ紙)が入り混じったのが

今の伝統文化ですね

 

 

敬語でも何でも 過ぎたるは猶及ばざるが如し の如く,

何事も"中庸"を意識するのは自然界の原理と同様ですね

 

残した方が良い伝統が在れば,廃れた方が良い伝統もありまして

(過激な時期もあった為),贈り物として畏まればかしこまるだけ

に和中洋式を混ぜ合わせるのが良ろしくは無いのは

本来は各自の”神々への奉納品”の形式が由来なので、

 

極論 結婚式にスウェット一式,葬式にパーティドレスと同様な

意味合いなのかも知れませんし,神道では”死”は喜ばしい事で

泣きながら明るい葬式があるように(八百万の神々の一員に

なれる為),

 

仏教では”死”は忌み嫌う事なので成仏した魂が仏になれるよう

厳格な法事を執り行うように,

一まとめに凝り固まるのは良くは無いので(地方宗派の違いも

ありますし,混ぜこぜも勿論あるでしょう),基本的な事を頭に入れ

ては お客さんと対話で応用出来れば理想的なのかも知れない

 

 

有難い事に京都のお客さんは優しい人が多いので色々と経験を

積んで,館の社員さん達も巻き込んでは勉強出来れば良いなぁって

思う

 

まず分かった事はリボンと巻紙は一緒にしない事!そこから

スタートです!重ねがおかしいのは【¥(洋式)960円(和式)】と

同じ意味合いだもんね,知る人程 あたまを捻るもんね

 

 

 

そうそう!贈る以外の話では お洒落な人達でいっぱいで,良い

品々でいっぱいで,出会ったお客さん一人々々に

”これが素敵,あれも良いね!”って言いたいんですが, …あいにく

全部が全部言いたい気分が続かなくって(疲れもあるし,作業を進め

たい気分も,元気が無い気分もある)全員に言えなくって申し訳無い

気持ちですが,

 

それでも纏(マト)う一人々々の華やかさがあって眼福々々!!!

付喪神が宿るぜフィーバ~ッッ!ってな気持ちです(笑)

 

ほら、海外の方々も真似してるじゃんね。

洋ものだけが世界の主役では無いですし,海外の人々も闘争民族や

社会に疲れて,嫌気がさして日本にやって来るんだろうしね

 

 

ってな事を思いつつ,和と洋物を掛け合わせるスタイルな人の

お洒落上級者や応用っぷりに”へぇ!”って面白い学びがあります

 

 

 

和服や和小物ですが,上級者な お客さん達のようにワンポイントと

して和物,ワンポイントとして洋物と着飾っても素敵だと思うし,

海外の人達がすんげぇ真似ると思うんですよね~

(あと和装文化や企業が儲かるしね☆彡)

 

確かに和と洋は混ぜ合わせるのは上記の巻き紙の話をしたように

良ろしく無いですが,”贈り物”にちなんだ話です

畏まった場面では気にしなければならないのだろうし,”纏うもの”

に該当するので,そこは感性の世界でのやり取りなんだと思って

居ます

 

 

どんなジャンルの服装もそうなんでしょうが,そんなにチグハグで

極端で露出狂で無ければ普段着で楽しいんでも良いんだと,

個人的に思って居ます

下の子達ってそう組み合わせは得意そうですし,目上の方々の

掛け合わせの感性や美意識も勉強になりますしね( ̄ー ̄)ニヤリ

 

 

 

特に京都ではそう云うの厳しいでしょうが, 重ね美 って平安感性

の一つですし(私も好き♡”),中華文化を親にしたのが和文化なので

(ひらがなカタカナも元は漢字ですもんね!), 調和 を良しとする

のが日本の中核ですもん~っっ

 

その特権を楽しんで,もっと日本の伝統に気軽に触れて関われば

良いんだと個人的に思う

 

和服を全て揃えて美しく着込んだ方が格高くて良いに決まって

居ますが,それでも日本人が日本人の為にあった和物に触れられ

無いのがおかしいと思うので,畏まった場以外は気軽に着物を

上着として羽織れば良いし(素敵過ぎるご年配さんや和柄が居た!),

 

帯をベルトにすれば良いし,帯留めを髪飾りやゴム代わりにすれば

良いし,帯揚げをストール代わりにすれば良いし,色々と楽しめば

また海外の人が真似る日本独自のスタイルになるんだと思う

(帯枕はどう応用するのかが分からんぞよ…)

 

 

私も京職人作りの和飾りキーホルダーの金具をバラしては

安全ピンを付けて,それをブローチのように毎度付けて居ますが

また明日(もう今日)からつけ始めても良いかなってそう

考えて居ます

 

岡山東京関係無しに なかなか好評でして,仲良くなった

統括秘書さんやダーリンの人達にも”素敵だね”って言われますし,

気持ちも上がりますし,和モノ和飾り和服和柄はどれも大好きです

 

絹で無くても綿 麻でも科学繊維でも どれも味わいが在るから,

これからも一長一短を体験し続けては それ等を含めて活かす事

は何なのかを考えられれば良いなぁ……

 

 

庶民はもっと和服に対して気楽だった

だって普段着なんだもん!(今みたいな武家公家スタイルじゃ

無いですもん)

 

 

 

 

そして相変わらずダーリンのホームページを楽しんで(サッカーの

イベントは行った事が無いなぁ……),風呂に入って寝る!!!

 

それでは失礼します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



Copyright(C)2020-2024. tankyu-nichiwa. https://www.yuki67hayashi.art/

Master, Yuki Hayashi.